猫の消化器系の病気に関する豆知識情報。猫の病気は早期発見と適切な措置が大切です。

大切な愛猫が普段と異なる様子がみられたときには、早期に獣医さんへ相談しましょう。

猫の病気と症状について

猫の健康ケア

 

猫のワクチン接種について

 

3種混合ワクチン:すべての猫に不活化アジュバント添加ワクチンが勧められます。子猫の接種時期は原則的には生後8週に第1回、1カ月後の12週に第2回ですが、かぜの症状を出している猫が多数同居している場合など早くからはじめて3回接種が必要な場合もありますので、獣医師に相談して下さい。

 

その後は1歳齢で追加接種を行い、以降3年毎に接種します。成猫の場合は健康ならばいつでも接種可能です。また1度かぜのような症状を経験したことのある猫は、すでにウイルスにかかっていて、免疫ができている可能性も考えられますが、2種類のどちらかだけの免疫しかできていないとしたらもう一方には無防備ですのでワクチンを接種した方がよいでしょう。またすでに免疫ができているとしても、ワクチンで免疫の追加をしてやるわけですから、免疫の持続期間が伸びます。かりにウイルスが居座っている猫でも、免疫を高めることによってウイルスをより強力に封じ込める効果があるでしょう。 

 

ワクチン接種は健康な猫だけに行なうべきですが、注射当日は激しい運動、シャンプーなどは避けるようにします。まれに過敏な猫では注射後に元気がなくなったり、食欲がなくなったりすることもありますが、症状が長く続くようでしたら病院に連絡するのがよいでしょう。妊娠している猫にはワクチン接種をするべきではありませんが、生まれてくる子猫がことごとく感染してしまうような問題のある家庭では、雌猫に交配前に接種して免疫を高め、子猫に強い親譲りの免疫が伝えられるようにすることもひとつの手段でしょう。 

 

ワクチンを接種したからといって、不必要に症状を出している猫と接触させたりするのは避けてください。ワクチンを接種してあっても、ごく軽い症状が出ることもあります。免疫があるのでウイルスが体内奥深くまで侵入することはありませんが、呼吸器感染症ウイルスの場合は眼の表面で少し感染して涙眼になったりすることはあります。猫汎白血球減少症は体内でおこる病気なのでワクチンで完全に防げます。 

 

FeLVワクチン:FeLV陽性猫と同居する場合、外にどうしても行く場合、などが接種が必要な場合です。接種が不要と思われる猫(感染の危険がない)には勧められません。生後9週に第1回、1カ月後の13週に第2回、そして1歳齢で追加というのが標準の接種方法です。1歳齢を過ぎると猫の自然抵抗性はワクチンの感染防御効果を上回るようになるので、一般には勧められません。

 

プロポリス配合の最高級犬猫専用プレミアムサプリメント

こだわり抜いたワンランク上のペット専用サプリメント。あなたの家族を守りたいから・・・。選び抜かれた原料と安心の製法でペットのためだけにこだわり抜いて作りました。ご注文はワンランク上の最高級犬猫専用サプリメントをご覧ください。

▼メニュー

 



(c)猫の健康ケア

猫の健康ケア